今、片付けや整理収納の資格はたくさんあります。
そんななか、このブログにたどり着き、読んでくださっている方々に、感謝申し上げます。
実家片づけアドバイザーの特徴のうち、一番大きなことは、
物のための収納ではなく、人のための片づけをしていく ということです。
めざすのは、キレイな収納や、モデルルームのような家ではなく、親子関係をよくすることです。
親子関係がほぐれてくると、物の片付けもスムーズに進みます。
実は、親の家の物と向き合うことは、自分自身や、自分のルーツと向き合うことでもあります。
だから、片付けるのは案外たいへんです。
そんななか、片付けられるようになったという、自分に自信を持つのに、資格というのは、役に立ちます。
資格がとれれば、がんばったと自分自身にいいね!できるようになります。
そうすると、実家とも向き合うことができるようになってきます。
親子関係は人間関係のなかでも、一番難しく、永遠のテーマともいえます。
案外、親子関係がスムーズだと、ほかの人間関係も軽くなったりします。
親孝行を無理にしましょうと、強いるものでもありません。
そうはいっても、どうしていいのかわからない方も多いでしょう。
ご自分のお困りごとを、話すだけでも、気持が楽になりますね。(渡部亜矢)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけの突破口をつかみたい方は、実家片づけアドバイザーのいる、安心な、銀座片づけ学習会 (一般500円)などを、お気軽にご活用ください。
≪銀座片づけ学習会≫
片づけ方のノウハウ、片づけ本の読書会、実家の片づけに関する情報交換・スキルのシェアが主流の、気軽な会です。
会員無料・一般500円 事前予約制 お申し込みはこちら
・4月29日(金・祝日)13:30~14:30 テーマ「ゴールデンウイークは買わずにお片づけ」
・5月7日(土)13:30~14:30 テーマ「防災持ち出し袋を見直そう」
そのほかの情報は 講座スケジュール をご覧ください。
℡03-4405-9445